『堀江貴文』のタグが付いた"10件"の記事が見つかりました。
話題の新書『バカとつき合うな』を読んで、早速感想を書きたいと思います。2人は自分にとって参考にしている2人で、何を考え、いま何をしているのかということがいつも気になっています。それは2人が常に真剣に生きているからだと思います。
この記事を読む
ホリエモンが遂に学校を作り上げました。その名もゼロ高等学校。今までの学校とは方向性が違く、イエスマンを作るのではなく、経営者を作るための学校になります。子供達が本来、学校に行くべきる理由とははなんなのか?という事を常に意識しているホリエモンだからこそ、こんな学校を作り上げる事が出来たのではないでしょうか。
この記事を読む
本日は堀江貴文さんと落合陽一さんの著書である【10年後の仕事図鑑】についてのレビューを書きたいと思います。本を読んでの感想は人それぞれだとは思いますが、自分が感じた部分を書いてみようと思います。
この記事を読む
『オヤジになりたくない・・』これは自分のような30代の人にとっては切実なる想いではないでしょうか。個人的にはまだまだオヤジではないとは思っていますが、周りから見たらどう見えるのか?は気になるところではあります。そんな中、堀江貴文さんの著書『君がオヤジになる前に』という本を読んだので今日はその感想をブログでご紹介したいと思います。
この記事を読む
以前から堀江さんの言葉を自分なりに解釈しながら経営に生かしていますが、このビジネスの4原則はこれからビジネスを始める人や、なかなかうまくいっていない方などに参考にして欲しいと思います。自分にとっても、、、
この記事を読む
本を読むことを習慣にしていますか?本にはたくさんの効果があると思います。ノウハウを勉強することも出来ますし、マインドを勉強することも出来ます。いずれにしても本を読むことで自分を成長させることは間違いなくできると思っています。アニーのオススメする2017年前半に読んだ本は、、、、
この記事を読む
尊敬する経営者の先輩である堀江貴文さんの著書【多動力】に会議のことが書いてありました。
自分が思っていることをリンクしたので記事を書こうと思いました。
会議があることで得られることもたくさんありますが、時間という貴重なものを無駄に失う可能性もあります。
では会議に参加するにはどういう心構えが必要なのでしょうか。。
この記事を読む
好きなことなら周りが見えなくなるっていう人は珍しくないと思います。1つのことに集中したら他に何も見えなくなってしまうものだと思います。逆に考えると1つのこと以外人は集中出来ないということも出来るのかもしれません。今日はそんな1点集中について書いてみたいと思います。
この記事を読む
本日は尊敬する経営者の1人である堀江貴文さんの著書『ゼロ』を読んだレビューを書きたいと思います。 堀江さんは破天荒な部分をメディアにとり上がられているので嫌いな方も多いかもしれませんが、自分に ...
この記事を読む
堀江貴文氏は好きですか?? 僕らの世代で起業を考えていた人たちは、堀江さんや藤田さん、孫さんや三木谷さんなどのITバブルの立役者の方々を意識している人も多いと思います。 僕の場合は特に堀江さんの話が1番好きです。 意識し ...
この記事を読む