アニー(倉持 俊介)おはようございます^ ^
わくわく社長こと【アニー】です。
40歳までに早期リタイアすることを目標に、20代からビジネスと向き合って来ました。
そんなアニーからみなさまに、少しでもわくわくをお届け出来たらと思い、毎日8時にブログを更新しております。
~~40歳まであと580日~~
最近、ニュース記事を読んでいてもAIの記事が着実に増えていると感じます。
中でもJR東日本などがスタートさせた無人AIレジ店舗こと『Touch to Go』には驚きました。
昨年、Amazonが発表したレジなしストア『AmazonGo』とコンセプトは一緒ですが、注目なのはJRが主体で動いているというところです。
つまりそこまでAI化が注目を集め、そしてすぐそこまで来ているということの象徴だと感じました。
このようにどんどん進んでいくAI(人工知能)。
AIの参入により、私たちの未来は明るくなるのか、それとも暗くなってしまうのか?
AIに仕事を奪われる!?日本の未来はどうなるの?

上記の無人コンビニなどのお店が出来るようになると、人がやっていた仕事をAIが代わりにしてくれるようになります。
言い換えると、人の仕事が減少していくということでもあります。
このようなことから、いま世間では『AIに仕事を奪われて自分たちの仕事が無くなるのではないか』という疑問が蔓延しています。
確かに今まで人が行っていた仕事はどんどん減少していくと予想出来ます。
先ほどのコンビニ店員から始まり、工場で働く人、運転関係の仕事の人、受付関係の仕事、事務員など、判断の必要が少ない仕事からどんどん機械化が進んでいくと思われます。
こういった現状だけに注視すると、目に見える仕事がどんどん無くなっていくように映るかもしれませんが、個人的には仕事の種類は変わるけど減少することはないかなと思っています。
今まで人間が時間を取られてしまっていた作業に関しては、機械が24時間稼働で動いてくれるようになると思います。
その代わり機械を動かす人や、機械が出来ないことをするのが人の仕事になります。
自分はこれからはAIによって人に多くの時間をもたらしてくれると考えています。
そうなることで人がする仕事の質はどんどん向上していくと思っています。
AIの普及により人が本来すべき仕事が出来るようになる

AIの普及によって得られる1番大きなメリットは、上記にも書きましたが”仕事の質の向上”だと思っています。
今まで取られていた時間を24時間機械が動いてくれるようになるので、単純に企業の生産性は上がります。
生産性が上がり企業に余裕が生まれることで、労働者の賃金も上がる可能性は高いと思っています。
正直、今の世の中は誰にでも出来る仕事が溢れていると思います。
こういった仕事が世の中にあることで、”とりあえず働く”という環境が生まれてしまうのではないでしょうか。
こういった環境が、自分は人を堕落させてしまうと思っています。
単純作業は機械がやるようになることで、人が主体となり、常に頭の使うような仕事をするようになるのが理想だと思います。
それが人々の向上心へと自然と変化していくのではないでしょうか。
人にしか出来ない仕事しかなくなる=人が求められる
AIによってこのように変化してくれたら、大きなメリットに繋がると思います。
AIの普及で人々の生活はどのように変化するのかを予想

では、AIの普及で人々の生活はどのように変化するのか考えてみましょう。
まずは1日の生活の中で仕事以外に時間を取られるのは、家事ですよね。
料理や掃除、洗濯に関しては恐らく早い段階からAIが全てやってくれるようになると想像出来ます。
また、車も自動化が進んでいますので、運転するという手間もなくなります。
夜に出発して目が覚めたら北海道についているということも近い未来には出来るかもしれません。
仕事に関して言えば、恐らく職場に行くということはなくなると思いますので、通勤という手間は無くなると思います。
もし職場に行かなければならない時も、自動運転の中で仕事することも出来ると思います。
そうすることで1日に取られていた仕事の時間がぐっと減り、プライベートの時間がどんどん取れるようにもなると思います。
このようにAIが普及することで、時間という大きな財産を得る事が出来るようになります。
今まで必死に時短してきた事を、AIは簡単にしてくれるようになると思います。
これはメリット以外のなにものでもないのではないでしょうか?
まとめ『AIとしっかりと共存する事で人々の生活は想像以上に向上する』
AnnieAIの普及は世の中の人が心配している以上にわくわくの方が大きいと思いますよ。
AIが普及する事で、映画の世界のように機械に世界が侵略されてしまうかもしれないという不安を持たれている人もいるかもしれません。
AI化がどんどん進んでいく事で、人にマイナスな面をもたらす可能性も否定出来ません。
だからと言ってマイナスな事を考えるより、明るい未来が待っていると考えた方がわくわく出来るのではないでしょうか。
10年前を思い出して下さい。
今のような便利な世界を想像出来ていましたか?
自分は、自分が想像していた以上のスピードで世の中は変化していると感じています。
これからの10年は恐らくもっともっと早いと思います。
どうせなら楽しい世界が待っていると思いながら、常にAI化と向き合って生活した方が楽しいのではないでしょうか。
ちなみに自分は、LINE@限定にて、起業に対する質問や、仕事に対するお悩みなどを無料で相談を受け付けております。
何か自分を変化させたい人、これから起業を目指している人、起業したけど上手くいっていない人など、まずは色々な人を意見を聞くという行動も大切だと思います。
良かったら下記よりご連絡してみてください。
LINEで今スグお問い合わせ