関連事業の紹介
この記事は「関連事業の紹介」カテゴリーの記事
この記事は「関連事業の紹介」カテゴリーの記事
2018/10/22
普段から当ブログをご覧頂いている方には耳にタコかもしれませんが、いつも自分は「経営者になることは、そんなに難しいことはない」と言っています。
経営者になってからが本番で、その後どう行動出来るかが”10年先まで経営者でいられるかが決める”のだと思います。
自分は経営者を目指す人にとって、まずは以下の3つのことが大切だと考えています。
そしてこの3つとは別に、経営者として必要なことがもう1つあります。
それは【発信力】です。
アニー『発信力=影響力』と捉えてもOKだよ。
今の時代の経営者にとって必要な力だから、必ず身につけてもらいたいと思っています!
起業家・経営者の発信は、独自ブログを使うのがおすすめ。
↓成果を求めるビジネスマンが求める『オーダースーツ』は俺のTailorで。 |
今の時代の経営者には【発信力】が必要不可欠です。
20年ほど前からインターネットが普及し始め、自分が経営者になった10年ほど前にはブロガーと呼ばれる人たちが現れ、ブログを書くことをビジネスとする人が出始めました。
個人だとブログから、より簡単に発信が出来るSNSに移っている人が多いですね。
情報発信が簡単に出来るようになってきた今の時代、これからはどんどん”個が活躍する時代”になります。
これまで、いわゆる芸能人と呼ばれるような人たちに求められていた発信力が、今はもっと身近な個人に求められるようになっています。
企業で働きながら副業でオンラインスクールなどが出来る時代なのです。
発信力を身に付けることで、時代に流されない力を得ることが出来ると思っています。
そのためにブログでの発信が必要になります。
今はSNSの普及に伴い、ブログを書いている人も少なくなりつつあります。
しかし個人的には、ブログを書くことは発信力の成長に最もつながると感じています。
”ブロガー”や”インフルエンサー”という言葉を耳にしたことがあると思います。
彼らは情報発信の能力に長けた【発信力】を持つ人たちです。
影響力と言い換えても良いかもしれません。
発信力・影響力のある人に対し、企業はお金を出して自社の商品やサービスを宣伝して欲しいと考えます。
テレビCMで芸能人を起用するのと同じですね。
身体をバリバリに鍛えている人気のある人なら、アパレル関係やスポーツ関係の商品を紹介して欲しいと思うだろうし、美容に気を使う人気のある人であれば、化粧品や美容サロンなどから引っ張りダコであると思います。
いずれにしてもキーポイントは”人気がある人である”という事。
つまり、人から注目を集めることが出来れば出来るだけ発信力があるということです。
SNSならフォロワーの数だし、ブロガーならPV数が重要になります。
芸能人になるのは難しいけど、自分の得意な分野や、自分の好きなことを発信することで”他人から共感を集めることが出来る”かもしれません。
キングコング梶原さんがYouTuberデビューして話題になったことも、個の発信に期待が集まっている表れだと感じます。
企業で働くことが悪いとは思いませんが、これからの時代は企業で働くだけが全てではないということは知っておく必要があると思います。
副業でも稼げるようになると思いますし、ニートのように働く”アクティブニート”にもなれる時代なのです。
個が活躍する時代になった今、自分自身に価値を見出すためにも発信力を身に付けることがとても大切なのです。
情報発信は誰でも簡単にスタート出来ます。
『Twitter』や『Instagram』といったSNSのアカウントは無料で作れますし、匿名で始めることも出来ますが、本気で発信力を身に付けたいのであれば、SNSよりブログの方が良いでしょう。
ブログは『アメブロ』や『はてなブログ』等の無料ブログで運営することも可能です。
しかし自分は、自分で独自ドメイン(URL)を取得、サーバーをレンタルして独自のブログを作って始めることをおすすめします。
理由は3つあります。
この中でも“インターネット上にずっと残る”という部分に、一番ブログで発信する意味を感じています。
例えば『Instagram』の場合、過去の投稿を見られる事はほとんど無く、人に目を向けてもらうには延々と投稿をし続けなくてはいけません。
また、今は流行っていても数年後に残っているとは限りません。
その点ブログは、記事ごとが1つ1つコンテンツとして独立した存在でもあるため、過去に投稿した記事がGoogleやYahoo!のサイト検索経由でアクセスされ続けます。
他にも、SNSでシェアされることをきっかけに過去に書いた記事にアクセスが集中することもあります。
つまりSNSと違い、ブログに書いた記事は半年後、数年後と読まれ続けるということ。
発信している情報に価値があれば、流行り廃りも関係ありません。
それに、無料で作ったものよりも多少お金を掛けたものの方が、頑張って続けようと思うと思いませんか?
「どうせ始めるなら?」という考え方になってしまいますが、あなたが発信力の大切さを感じてくれたのであれば、今すぐに独自ブログを書き始めて欲しいです。
あなたがこれからブログを始めるのであれば、まずはしっかりとした土台を作る事が大切です。
ブログというと、土台作りから試行錯誤しながら自分一人で行う人が多い印象ですが、正直おすすめできません。
目標達成まで遠回りとなってしまいます。
じゃあ近道は?
ずばり、良い先生に教えてもらう事。
自分がコンスタントにブログをアップするようになって2年が経過しました。
最初は見よう見まねで始め、とにかく書きたいことを書くという感じでした。
しかし、自分のブログの師匠でもあるリンゴ氏からのヒトコトで考えが変わり、書き方を大きく変えました。
リンゴアニー、ブログを書くなら”確実に読まれる記事”を書いた方が良いですよ。
読まれない記事に時間を掛けるのは勿体無いです。
”書くこと”に意味があると思っていたブログの方向性をガラッと変えてくれた言葉でした。
それからは”人に読まれる記事を書くこと”に意識するようになりました。
結果的に、ブログのPV数は2年前に比べて10倍近くアップし、経営者を目指す人や自分と仕事を一緒にしたいという人たちからの問い合わせも一気に増えました。
まだまだ記事の書き方などは師匠に比べると月とスッポンですが、少しずつカタチになってきています。
当社の事業でもあるオーダーメイドスーツ店”俺のTailor”も、リンゴ氏の言いつけを忠実に守ってブログを書くようになり、1年が経った今ではブログからの集客でお店は溢れています。
上記でも記載しましたが、どうせ書くならしっかりとした土台を作る事が大切なのだと思います。
良い先生に教えてもらう事が、結果としてとても近道です。
ここまでで経営者・起業したい人にとって『発信力(影響力)が大切』『発信にはブログが良い』『最短での目標達成には先生が必要』という3つのことを知って頂けたと思います。
自分は「40歳までにリタイアする」という夢を掲げていますが、夢の実現に向けてもブログはとても重要だと思っています。
40歳以降、自分がどんな人生を歩んで行きたいのかをブログを書きながら自問自答し続けています。
ヒントがブログを書くという、自分の考え・知識・情報をアウトプットする行為に詰まっていると思っています。
自分ももっと多くの人に自分の書いた記事を読んでもらえるよう、そしてそのブログを読んで少しでも起業のわくわくさを感じてもらえたらと思っています。
起業したい、副業で稼ぎたい、今の人生を変えたい、こんな風に悩んでいる方がいたら、発信力を付けるためにブログを書いてみてはどうですか?
分からないことがあったら、ぜひリンゴ氏に相談してみて下さい。
何かヒントが見つかるかもしれません。
この記事を書いたのは「Annie(アニー)」
筆者「Annie(アニー)」について
Annie(アニー)をSNSでフォローするならこちら
インセプションホールディングス株式会社の代表をしている『アニー』こと倉持俊介です。
40歳までに海外に移住するという大きな目標を自分自身に掲げ、20代の前半の頃から常に考え、行動してきました。あと数年で40歳を迎えるにあたり、今リアルに海外移住を意識し始めています。
そんな自分が意識していることや感じていることなどを伝えられたらと思い、この倉持俊介.comというブログを開設しました。
少しでも夢を持つことの大切さを感じてもらえたら良いなと思っています。
ちなみに自分のあだ名でもある『アニー』とは、3兄弟の長男という意味と、会社で年長者という兄貴的な意味から。いつまでもみんなの兄貴的な存在であり続けるためにも常に背中を意識しながら生活しています。