~100年後の未来に繋がるわくわくを~

当ブログについて

筆者について

Annie(アニー)プロフィール

あなたの仕事にもわくわくを!
代表取締役 Annie(アニー)

Annie(アニー)をSNSでフォローするならこちら


わくわく人生相談室

-

ここでは純粋に、人生相談をしてもらうということにフォーカスをおいていきたいと思います。

『アニーに人生相談?大丈夫??』

そう思われる方も多いと思います。

正直自分でもそう思っています。汗

ただ自分の「ありえないくらいポジティブ」という性格を生かし、ネガティブをポジティブに変えていけたらと思っております。

当社で働く従業員は、基本的にポジティブの人が多いと思います。

『アニーと話すとテンションが上がる』

と言ってもらえる事も良くあります。

そんな感じで少しでもテンションが上がってもらえたらなと思っています。

この記事は「わくわく人生相談室」カテゴリーの記事

Post Title

Q『高卒で起業することはできますか?』にわくわく社長が答えます!

  • 『わくわく社長ブログ』はGuGulogでデザインされています!

アニー(倉持 俊介)おはようございます^ ^
わくわく社長こと【アニー】です。
40歳までに早期リタイアすることを目標に、20代からビジネスと向き合って来ました。
そんなアニーからみなさまに、少しでもわくわくをお届け出来たらと思い、毎日8時にブログを更新しております。

~~40歳まであと684日~~

 

 

 

起業を目指す会社員起業を考えているのですが、学歴とか関係ありますか?
Annie学歴ですか?起業するのに学歴は関係ないと思いますよ!!

起業に学歴はなんとなく必要な感じもするかと思いますが、個人的には全くと言って良いほど関係ないと思っています。

数字面や知識の面が強いということが、プラス材料になることはあるとは思いますが、だからと言って起業できないとはならないと思います。

例えば自分のことを言うなら、一応大学は出ていますが誰でも入れる大学ですし、成績は中くらい。

自分で自分を否定したくはないですが、とりわけ頭が良いという学生ではありませんでした。w

それでも9年ほど経営者として活動出来ていますので、その点で証明出来ているのではないでしょうか。

ただ、何か大きなことを成し遂げている経営者に限っては、高学歴の方が多いのも事実です。

それは会社を大きくさせる上で、学歴以外で必要なある部分に共通点があるのではないかと思っています。

人よりも努力が出来る人は経営者に向いている

学歴は関係ないのにどうして学歴が高い人は経営者として活躍できているのでしょうか?

その答えとして”努力”という言葉があると思っています。

高学歴の学校を目指す上で必要な受験勉強。

受験勉強を進める上で勉強が大好きな人は少ないと思います。

それでもなぜ勉強するのか?

それは目的を達成するためだからではないでしょうか?

官僚になる、医者になる、弁護士になる、会計士になる、理由は様々だと思いますが、目的のために最大限に努力が出来ている人が、結果として高学歴なのだと思います。

起業(経営)に関しても同じことが言えると思います。

起業するためにお金を貯める努力、起業するために必要な知識を得るための努力、経営のために時間を使う努力。

高学歴と起業(経営)、ここに大きな共通点があるのだと思います。

経営者として必要な能力の核となるのはマインドだと思う

これは余談になるかもしれませんが、起業するために、英会話を習ったり、簿記教室に通ったり、経営スクールに通ったりと努力をされる方もいらっしゃいます。

その行為自体を否定するわけではないのですが、努力する方向性を間違えてしまっているとも思ってしまいます。

もちろん、事前に勉強することをプラスに変えて起業に向かえるのであれば良いとは思いますが、起業に必要なのは知識ではなく、マインド(精神力)だと思います。

もし事前に何か努力をするのであれば、体力をつけたり、滝行に行ったり、お寺に入ったりした方が役に立つと思います。

努力を続けられるマインド、困難に立ち向かえるマインド、自分を信じることが出来るマインド。

これらの方が大事だと思います。

まとめ「起業に必要なのは学歴より努力出来るマインド」

Annie結果として、学歴が高い人は努力出来る人だってこと。

高卒だから、中卒だから、起業することに向いていないと考えるの違うと思います。

起業に向いてない人をもしあげるなら、努力が出来ない人ではないでしょうか?

起業は誰もレールを敷いてくれません。

何をすべきかを自分自身で見つけ、そしてその道を作っていかなければならないのです。

人を雇うならなおさら、自分が誰よりも1番努力しなければならないかもしれません。

その覚悟がある人であれば、起業はできると思います。

あとは細かい部分を補っていけば良いのだと思います。

まずは、自分が努力出来る人なのかについて考えてみてはいかがでしょうか。

ちなみに自分は、LINE@限定にて、起業に対する質問や、仕事に対するお悩みなどを無料で相談を受け付けております。

何か自分を変化させたい人、これから起業を目指している人、起業したけど上手くいっていない人など、まずは色々な人を意見を聞くという行動も大切だと思います。

良かったら下記よりご連絡してみてください。

LINEでいますぐ相談

 

この記事が面白い・役に立ったと思ったら、今すぐSNSでシェアしよう!
  • 起業1年目の個人事業主・経営者の集客にオススメ!

  • 経営者・ビジネスマンのためのビジネスウェアは『俺のTailor』で。

Annie(アニー)から記事を読んでくれたアナタに

アニーのLINE@に登録して、いつでもどこでも何でも即相談できるように!

annie_line_banner

アニーはLINE@も行なっております。

聞きにくいことや、相談したいこと、

なんでも気軽に聞いてください^ ^

最初の頃にご登録頂いた方には、永久無料で対応致します^ ^

お気軽にご登録お願い致しますm(_ _)m

友だち追加

この記事はと合わせてこちらもオススメ

  • 経営者・ビジネスマンのためのビジネスウェアは『俺のTailor』で。

この記事を書いたのは「Annie(アニー)」

筆者「Annie(アニー)」について

Annie(アニー)プロフィール

Annie(アニー)をSNSでフォローするならこちら

あなたの仕事にもわくわくを!
代表取締役 Annie(アニー)

インセプションホールディングス株式会社の代表をしている『アニー』こと倉持俊介です。

40歳までに海外に移住するという大きな目標を自分自身に掲げ、20代の前半の頃から常に考え、行動してきました。あと数年で40歳を迎えるにあたり、今リアルに海外移住を意識し始めています。

そんな自分が意識していることや感じていることなどを伝えられたらと思い、この倉持俊介.comというブログを開設しました。

少しでも夢を持つことの大切さを感じてもらえたら良いなと思っています。

ちなみに自分のあだ名でもある『アニー』とは、3兄弟の長男という意味と、会社で年長者という兄貴的な意味から。いつまでもみんなの兄貴的な存在であり続けるためにも常に背中を意識しながら生活しています。

詳細プロフィールを見る

Annie(アニー)に仕事を依頼・相談する

  • 起業後に失敗をしたくなければ、ブログを始めるべき。その理由とは…

  • 今のあなたは経営者として、相応しい服装は出来ていますか?

筆者について

Annie(アニー)プロフィール

あなたの仕事にもわくわくを!
代表取締役 Annie(アニー)

Annie(アニー)をSNSでフォローするならこちら

ブログ全体の新着記事

アニーの独りごと・・

2年間書き続けたブログを休業する理由とは?

集まれ!起業家たち

起業家を目指すなら早ければ早い方が良い理由とは?

わくわく人生相談室

経営者になりたい人がゼロからすべき具体的な3つの行動とは?

アニーの独りごと・・

【自分探し】今年を4文字で振り返ってみました!

わくわくレビュー

田端信太朗の”ブランド人になれ”を読んで

集まれ!起業家たち

Appleユーザー歴6年の経営者が語る”ビジネスとAppleデバ…

わくわく人生相談室の新着記事

わくわく人生相談室

経営者になりたい人がゼロからすべき具体的な3つの行動とは?

わくわく人生相談室

経営者1年目の社長が大切にした方が良い3つのマインドとは?

わくわく人生相談室

【簡単に有名になる方法?】勘違いから生じる人生の誤算とは。

わくわく人生相談室

従業員と経営者はどこが違う!?10年目の社長が語る3つの違いとは…

わくわく人生相談室

Q『女性で子供もいますが起業したいと考えていますが難しいでしょう…

わくわく人生相談室

Q『経営者になることが幸せか?』について考えてみた

ブログ全体の人気記事

集まれ!起業家たち

経営者の性格にはある3つの特徴がある!

過去ブログ

『車を頻繁に買い換えている人はお金持ち?』を検証してみます^ ^

わくわくレビュー

トヨタ・エスクァイアを2年間乗った感想(レビュー)

アニーの独りごと・・

ハワイに住むならどこがオススメ?家賃も込みで考えてみました。

仕事をわくわくさせる方法

人との繋がりを大切にして自分を成長させよう!

集まれ!起業家たち

中小企業の社長が”法人名義”で車を購入するメリットとは?


▲最上部へ