アニー(倉持 俊介)おはようございます^ ^
わくわく社長こと【アニー】です。
40歳までに早期リタイアすることを目標に、20代からビジネスと向き合って来ました。
そんなアニーからみなさまに、少しでもわくわくをお届け出来たらと思い、毎日8時にブログを更新しております。
~~40歳まであと697日~~
以前のブログで、メルカリというフリマアプリの会社が上場したお話をしました。
メルカリが上場しましたね。この背景から感じ取れる日本の企業の方向性があると思っています。20年ほど前、ネットバブルが起きていた頃、日本の企業はどんどん上場しましたね!あの時代のことを考えても、時代の先を見れる人が、やはり今は経営者として有能なのだと思います。
個人的にも、フリマアプリを活用してお金を稼ぐということに、以前から常に前向きでした。
不用品の販売
というよりは、
ネットを通してお金を稼ぐ
ということを目的としてきました。
自分の起業のルーツは、10年ほど前のヤフオクなどへ出店と言っても良いかもしれません。
仕入れてから売る
これはビジネスの基本ですので、こういったことから、肌でビジネスを学んでいったのかもしれません。
今の美容というビジネスを始めてからは、通信販売ということから少し遠ざかっていましたが、メルカリやラクマなどのフリマアプリの進化により、
誰でも簡単に稼げる時代
がやってきたと確信しました!
それは、メルカリという企業が上場したことでも、感じて頂けるのではないでしょうか?
副業という言葉を耳にする機会が、最近増えているように感じています。
会社に頼らず個人でも稼ぐ時代
そんな時代が近づいているのだと思います。
ホリエモンの多動力という本から得た事とは?

堀江貴文さんはご自身の著書”多動力”の中で、
これからは1人1つの仕事の時代は終わり
といった内容のお話をされていました。
つまり、企業に働くことだけで自分を守るのではなく、他の収入の窓口を作ることで自分でリスクヘッジをした方が良いということでもあります。
この話を聞いて、自分もとても共感を持てました。
1つの仕事ではリスクがあるけど、2つ、3つと収入口があることで、自分自身へのリスクヘッジになるのではないでしょうか。
そのためにも、副業ができる環境を作ることがとても大切なのではないでしょうか?
現在では、副業を解禁している企業も増えています。
正直な話、フリマアプリくらいであれば、会社にバレることもないとは思いますが、、w
最初にオススメしたい副業とは?
『良し!副業を始めてみよう!!』
と思ったとして、副業について調べてみると分かりますが、とにかく多くの候補があります。
- 通販(フリマアプリ、オークション、BASE)
- 金融関係(FX、株、仮想通貨)
- 口コミ系(アンケート、口コミ、個人アフィリ)
などがメジャーだと思いますが、その中でも個人的には、
フリマアプリ
をオススメしたいと思います。
そして、まずは
不用品の販売
から始めてみるのが良いと思っています。理由は2つ。
お金が掛からない
商品を売る流れが分かる
ということから、まずは行動してみることをオススメしたいと思っています。
リスクがなく、行動しやすい
というところがメリットだと感じています。
そして、身の回りに販売するものが無くなってきたら、少しずつ何かを仕入れても面白いかもしれません。
こういう感じからのスタートであれば、少しの時間から始められます。
副業には長期のプランも必要だと思いますので、焦らずコツコツと進めていくことが大切なのだと思います。
今までのような、
企業に守ってもらう自分
ではなく、
自分で自分を守らなければいけない時代
になっているのかもしれません。
最初の1歩をまずはフリマアプリから始めてみたらどうでしょうか?