アニー(倉持 俊介)おはようございます^ ^
わくわく社長こと【アニー】です。
40歳までに早期リタイアすることを目標に、20代からビジネスと向き合って来ました。
そんなアニーからみなさまに、少しでもわくわくをお届け出来たらと思い、毎日8時にブログを更新しております。
以前からこのブログを通して
本を読むことの大切さ
については書かせて頂いています。
そしてよく人から
オススメの本って何ですか?
とも聞かれます。
正直、環境や状況によって
読むべき本は違う
と思いますので、
一概にどの本を読んだら良いのか
ということは言えないのですが、
2017年読んだ本の中から、
オススメの本をご紹介したいと思います。
ちなみに自分は本を読んだら、
自分なりの感想を残すようにしています。
しっかりとインプットする
という目的もありますが、
人に合った本を紹介するためでもあります。

レバレッジ時間術
著者は自分の大好きな【本田直之さん】
本自体は2007年に書かれた本ですが、
時間の使い方
について色々と書かれているので、
誰が何をこれから始めるとしても
必ず読んだ方が良い本だと思います。
時間は誰にでも平等にあるものなので、
人より結果を出したい場合は特に
時間をうまく使う必要があります。
だからこそまず最初に読んだ方が良い本になるかなと思います。
年収1億円はお金と時間が増える人
著者はこれまた最近影響を受けている【金川顕教さん】
金川さんは知識も豊富で話も上手なのですが、
人への想いの伝え方がとても上手です。
この本で金川さんを知ったのですが、
今では毎日ブログを読み、
考え方を盗んでいます。w
そして彼が運営するコミュニティも入り、
常に最新の情報を得るようにしています。
それくらい
これからの時代にあった経営者
だと思っています。
最近、若いたくさんの経営者が
本を出したり表に出たりしていますが、
その中でも群を抜いているのが金川さんだと感じています。
年収300万円はお金を減らす人 年収1000万円はお金を増やす人 年収1億円はお金と時間が増える人 | 金川顕教 |本 | 通販 | Amazon
ゼロ
著者は経営者としての方向性【堀江貴文さん】
自分が経営者を目指すと決めた15年ほど前。
ちょうど堀江さん劇場の真っ只中でした。
ライブドアという会社を上場させ、
球団買収、テレビ局買収、選挙出馬と
若者に経営者としての光を見せてくれた
革命者のような人です。
嫌いな人も多いと言いますが、
堀江さんほど自分に素直な人はいないのではないというくらい
嘘とは無縁な人
だと思います。
だからこそ堀江さんの話す言葉ひとつひとつが
自分の中にすっと入ってくるのだと思います。
どの本もオススメなのですが、
このゼロをまず読んでから違う本を読んでみて下さい。
最近出された『多動力』も良い本ですし、
まずは堀江さんを好きになってもらいたいですね。w
あなたの会社が90日で儲かる
著者は広告関係で有名な【神田昌典さん】
内容はお店を持っている人に向けた本ではありますが、
人の心をよく理解されている方なので、
営業の方や接客業の方にも良い本かもしれません。
神田さんの本はいつも考えさせれるので、
読んだ後はいつも頭がフル回転します。
ああした方が良いか、
こうした方が良いか、
本当に色々と考えるので
読み終わった後はため息が出るほどです。w
それくらい内容が濃いので、
神田さんの本をたくさん読んで、
マインドを完璧に盗めたら
間違いなく接客業で失敗することはないと思います。
他にも古い本ですが、
非常識な成功法則
とか
口コミ伝染病
などもオススメです。
ユダヤ人大富豪の教え
著者は【本田健さん】
この本は昔から多くの経営者がオススメしていた本です。
随分前から知ってはいたのですが、
最近読みました。
そしたらこれほどの本を
なんで今まで読んでいなかったのだろう
と思うくらいすごく良い本でした。
速攻で2回読んだのもこの本が初めてでした。
正直、著者の本田さんのことは知らなかったのですが、
セミナーとか経営者の育成に努めている方なので、
今後はもっと情報を入れていきたい経営者の方になりました。
この本は
人生を生きていくには?
といった人生に必要な多くのことが書かれているので、
誰が読んでもためになると思います。
ただ、読んだ方が良いタイミングもあるかと思いますので、
- 現在向上心がある状態の人
- 自分を変えたい人
- やる気はあるけど悩んでいる人
などにオススメしたい本です。
もしかしたら最初の1回では理解できないかもしれません。
この本は読むタイミングは重要かなって思っています。
ただ必ず読んだ方が良い本であることは間違いありません。
本を読むということ

他にも、最近は
メンタリストのDaigoさんの書いた本にハマってます。
ダイゴさんと言えばテレビでのパフォーマンスのイメージ
が強いと思いますが、
本が大好きなんだそうです。
仕事で忙しく本を読む時間が無くなった時に、
『自分はなんのために働いているのだろう、、、』
と思い、それから全ての仕事をキャンセルしたそうです。
そして
大好きな本を読む
ということを生活の中心にしてから
執筆であったり、
人生相談であったり、
自分の新たな方向性が見えてきたそうです。
今の自分とかぶるところもあるのですが、
本を読むことで自分の方向性を見出す
というところがとても共感できます。
時間がない人もいると思いますし、
本を読むということに抵抗がある人もいると思います。
ただ数千円の本の中には、
著者が多くの時間をかけて得てきた情報がたくさん詰まっているので、
値段の数倍以上の価値はあると思います。
たまにハズレを引くときもありますが、、、w
今回はアニーのオススメする本としてご紹介させて頂いていますが、
たくさん読んでいると
自分にあった本
自分にあった著者
というのが見つかってくると思います。
そういった人が見つかると自分の方向性も見つけやすいですし、
何よりテンションが上がります。
自分と同じ志があるのだと。
良かったら上記の本の中からお好きな本をおひとつ読んでみてください。
あなたの人生読んだ後から180度変わるかもしれません。
自分も本で人生を変えてきた人なので。