~100年後の未来に繋がるわくわくを~

当ブログについて

筆者について

Annie(アニー)プロフィール

あなたの仕事にもわくわくを!
代表取締役 Annie(アニー)

Annie(アニー)をSNSでフォローするならこちら


わくわく人生相談室

-

ここでは純粋に、人生相談をしてもらうということにフォーカスをおいていきたいと思います。

『アニーに人生相談?大丈夫??』

そう思われる方も多いと思います。

正直自分でもそう思っています。汗

ただ自分の「ありえないくらいポジティブ」という性格を生かし、ネガティブをポジティブに変えていけたらと思っております。

当社で働く従業員は、基本的にポジティブの人が多いと思います。

『アニーと話すとテンションが上がる』

と言ってもらえる事も良くあります。

そんな感じで少しでもテンションが上がってもらえたらなと思っています。

この記事は「わくわく人生相談室」カテゴリーの記事

Post Title

20代の頃の自分が想像していたものとは?

  • 『わくわく社長ブログ』はGuGulogでデザインされています!

アニー(倉持 俊介)おはようございます^ ^
わくわく社長こと【アニー】です。
40歳までに早期リタイアすることを目標に、20代からビジネスと向き合って来ました。
そんなアニーからみなさまに、少しでもわくわくをお届け出来たらと思い、毎日8時にブログを更新しております。

 

 

 

20代前半の従業員から頂いた相談を今回のテーマにしたいと思います。20代前半の時、30代しかも後半の自分の人生を想像できていたのかと。

とても面白い視点だと思います。20代の頃は将来に対しとても不安だと思います。30代の自分を想像するなんてとてもじゃないけど難しいと思います。

そして自分のような経営者の立場になると、『特別な人』だというイメージを持たれることが多く、最初から何でも想像できているのだと思われがちなので、今回はその辺も踏まえてお話しさせて頂きたいと思います。

将来に対する不安

e4427465d85807659602eed881567218

自分は20代前半の頃、正直どうしようもない人間でした。遊んでばっかいましたし将来のことなど全くと言って良いほど意識していませんでした。w

大学には通っていましたが、就職する気もなくいわゆる”就活”ということも一切しませんでした。ただ、あまり焦りやプレッシャーは感じていませんでした。

それはプラス思考という性格だったからなのかもしれません。自分なら絶対うまくいくという自信はずっとありました。

小学校高学年時の将来の夢では、漠然とですが”大物になる”という夢を掲げていました。何の根拠もないのに。。。ww

プラス思考を身につける(余談)

プラス思考が身についたのは自分の生い立ちが理由かもしれませんが、誰でも簡単にプラス思考になれると自分は常に思っています。

理由は単純にマイナス思考で考えることでメリットとなることなど全くないということを理解できているからです。また、マイナスに考えている時間が勿体無いということを頭で意識しているからだと思います。

もしマイナスなことが起こったら『良し、この経験を次に生かそう』と気持ちを切り替えれば済んでしまします。『そんな簡単じゃない』と批判されるとも思いますが、努力次第で意識は変えられます。

いきなりは出来ないかもしれませんが、プラス思考でいようということを意識するだけでも全然違うと思います。今の自分を変えたいのであればチャレンジしてみて下さい。

将来に迷いを感じる20代後半

MIYAKO92_gakenokeiji20140727500

”大物になる=経営者になる”と意識し始めたのも20代前半の頃でした。そして目の前にある仕事をがむしゃらにこなしていきました。

ただがむしゃらにだけではなく、周囲の同年代よりも厳しい環境で、そして学べる環境という選択はしました。環境はとても大切だと今でも思っています。自分の持っている力を最大限に発揮できる環境が最高だと思います。

もちろん早い段階で結果が残せればその流れで30代までいけるかもしれませんが、人生はそう簡単ではありません。自分の場合も20代も後半に入ろうという時に1度折れかけたことがあります。

経営者は諦めて工場にでも就職しようかなと。。焦りというより”楽”をしたいと思うようになったんですね。安定という”欲”を求めて。。

諦めないことが成功への近道

その当時は本当に色々と考えましたが、結局いばらの道を選ぶ決断をしました。やはり成し遂げたいという気持ちが強かったのだと思います。

それからまた厳しい環境に身を置き、がむしゃらに前を目指しました。そして今の仕事にめぐり合うことが出来ました。

『諦めたらそこで試合終了ですよ』

という名台詞が、スラムダンクという漫画の中でありましたが、本当にその通りだと思います。諦めずに行動し続ければ必ず成功できるのです。

今将来について悩んでいる方がいたら、それは当たり前のことだということをまず理解して下さい。そして正直未来のことなど誰にも予想も想像も出来ません。

だからこそ『今どう生きるか?』ということがとても大切なのです。そして環境選びがとても重要だと思います。

環境選びを大切にし、色々なことを経験し、そして諦めない。これが出来ていれば間違いなく成功できると思います。だから無駄に将来の心配などする必要はないというのが、アニーの考え方です。

 

この記事が面白い・役に立ったと思ったら、今すぐSNSでシェアしよう!
  • 起業1年目の個人事業主・経営者の集客にオススメ!

  • 経営者・ビジネスマンのためのビジネスウェアは『俺のTailor』で。

Annie(アニー)から記事を読んでくれたアナタに

アニーのLINE@に登録して、いつでもどこでも何でも即相談できるように!

annie_line_banner

アニーはLINE@も行なっております。

聞きにくいことや、相談したいこと、

なんでも気軽に聞いてください^ ^

最初の頃にご登録頂いた方には、永久無料で対応致します^ ^

お気軽にご登録お願い致しますm(_ _)m

友だち追加

この記事はと合わせてこちらもオススメ

  • 経営者・ビジネスマンのためのビジネスウェアは『俺のTailor』で。

この記事を書いたのは「Annie(アニー)」

筆者「Annie(アニー)」について

Annie(アニー)プロフィール

Annie(アニー)をSNSでフォローするならこちら

あなたの仕事にもわくわくを!
代表取締役 Annie(アニー)

インセプションホールディングス株式会社の代表をしている『アニー』こと倉持俊介です。

40歳までに海外に移住するという大きな目標を自分自身に掲げ、20代の前半の頃から常に考え、行動してきました。あと数年で40歳を迎えるにあたり、今リアルに海外移住を意識し始めています。

そんな自分が意識していることや感じていることなどを伝えられたらと思い、この倉持俊介.comというブログを開設しました。

少しでも夢を持つことの大切さを感じてもらえたら良いなと思っています。

ちなみに自分のあだ名でもある『アニー』とは、3兄弟の長男という意味と、会社で年長者という兄貴的な意味から。いつまでもみんなの兄貴的な存在であり続けるためにも常に背中を意識しながら生活しています。

詳細プロフィールを見る

Annie(アニー)に仕事を依頼・相談する

  • 起業後に失敗をしたくなければ、ブログを始めるべき。その理由とは…

  • 今のあなたは経営者として、相応しい服装は出来ていますか?

筆者について

Annie(アニー)プロフィール

あなたの仕事にもわくわくを!
代表取締役 Annie(アニー)

Annie(アニー)をSNSでフォローするならこちら

ブログ全体の新着記事

アニーの独りごと・・

2年間書き続けたブログを休業する理由とは?

集まれ!起業家たち

起業家を目指すなら早ければ早い方が良い理由とは?

わくわく人生相談室

経営者になりたい人がゼロからすべき具体的な3つの行動とは?

アニーの独りごと・・

【自分探し】今年を4文字で振り返ってみました!

わくわくレビュー

田端信太朗の”ブランド人になれ”を読んで

集まれ!起業家たち

Appleユーザー歴6年の経営者が語る”ビジネスとAppleデバ…

わくわく人生相談室の新着記事

わくわく人生相談室

経営者になりたい人がゼロからすべき具体的な3つの行動とは?

わくわく人生相談室

経営者1年目の社長が大切にした方が良い3つのマインドとは?

わくわく人生相談室

【簡単に有名になる方法?】勘違いから生じる人生の誤算とは。

わくわく人生相談室

従業員と経営者はどこが違う!?10年目の社長が語る3つの違いとは…

わくわく人生相談室

Q『女性で子供もいますが起業したいと考えていますが難しいでしょう…

わくわく人生相談室

Q『経営者になることが幸せか?』について考えてみた

ブログ全体の人気記事

集まれ!起業家たち

経営者の性格にはある3つの特徴がある!

過去ブログ

『車を頻繁に買い換えている人はお金持ち?』を検証してみます^ ^

わくわくレビュー

トヨタ・エスクァイアを2年間乗った感想(レビュー)

アニーの独りごと・・

ハワイに住むならどこがオススメ?家賃も込みで考えてみました。

仕事をわくわくさせる方法

人との繋がりを大切にして自分を成長させよう!

集まれ!起業家たち

中小企業の社長が”法人名義”で車を購入するメリットとは?


▲最上部へ