~100年後の未来に繋がるわくわくを~

当ブログについて

筆者について

Annie(アニー)プロフィール

あなたの仕事にもわくわくを!
代表取締役 Annie(アニー)

Annie(アニー)をSNSでフォローするならこちら


集まれ!起業家たち

-

アニーこと倉持俊介は2009年に埼玉県の川越市に美容サロンを開業し、同時に経営者としての道のりをスタートさせました。

もともと多くの人とわくわくを共有したいと思っていたので、9年ほどの間に10社ほどの関連企業を立ち上げました。

それらの経験をもとに、起業(仕事)の楽しさをもっと多くの人に伝えたいと思っております。

このカテゴリーでは、起業に関連する情報を定期的にお届けしたいと思っております。

また、実際に自分たちが開業した事業の紹介も同時にしていこうとも思っております。

そして現実として、「アニーの起業塾」を開講出来るような行動をしていきたいと思っております。

この記事は「集まれ!起業家たち」カテゴリーの記事

Post Title

中小企業の社長が”法人名義”で車を購入するメリットとは?

  • 『わくわく社長ブログ』はGuGulogでデザインされています!

アニー(倉持 俊介)おはようございます^ ^
わくわく社長こと【アニー】です。
40歳までに早期リタイアすることを目標に、20代からビジネスと向き合って来ました。
そんなアニーからみなさまに、少しでもわくわくをお届け出来たらと思い、毎日8時にブログを更新しております。

 

 

 

 

トヨタエスクァイア車内

本日は法人の代表者目線で、車を法人名義で購入する場合のメリットについて書きたいと思います。

ちなみに自分は個人事業主時代を数えると代表者として8年間(2017年2月現在)、会社の経営をさせて頂いております。

その8年間で実に5台もの車を購入してきました。5台のうち4台は新車での購入になります。

これだけを聞くと『金持ちの道楽』などと勘違いされてしまうかもしれませんが、自分の中ではしっかりとした計画性のもと、この少し早い買い替えを実行してきております。

実際税理士の先生からも『税務上問題ない範囲での購入だ』とお墨付きも頂いております。※ちなみに先生により考え方が違う場合もあるかと思いますので、詳しいことは専門家の先生に聞いてから判断して下さい。。

それでは自分なりに考える、頻繁に買い換えるメリットをお伝えしてみたいと思います。

売却のタイミングで利益を出すために

まず自分の場合は、2年後に高値で売ることを前提として車を購入します。理由はもちろん買い換えるためです。

そのため車の色は、白か黒(車種によっては人気色)と決めているし、オプションなども欲しいものでは選ばず価格が残りそうなオプションを選びます。

例えばサンルーフとかLEDシステムなんかもそうです。

ディーラーオプションの車内マットやガラスコーティングなど、見た目の問題しかないものは極力省くようにもしています。

逆に見た目が人気の車の場合はなるべく大きめのタイヤを履いたりもします。

それは全て売却時の価値のことだけを考えています。もちろんなるべく自分好みの車を選択するようにはしていますが、その中から消去法で決めています。

売却時の利益とは?

B2E8C1FC20898

それでは法人の場合車の売却時に利益を出すとはどういうことでしょうか?

法人名義で新車を購入すると減価償却(定率法)として6年間で徐々に経費としていく制度を利用します。

ここでは詳しく触れませんが、300万円の車を2年間保有すると経費上ではおおよそ170万円位が経費となっています。

要するに経費上車の価値が現在130万円くらいだということです。だから結果130万円以上で売れればその差額が利益となるということです。

ちなみにここから消費税や売却益に対する所得税などを計算する必要はありますが、単純にいうとこんなイメージです。

だから自分の場合は車が高く売れる最初の車検前(購入から3年以内)までと決めているのです。

この買い方は本当にお得なの?

実はここからは考え方によって大きく変わってきます。この買い方で経費上では損はしていませんが、厳密に言えば購入している以上お金は動き続けています。車を買わなければその分会社に利益を残しておくという選択肢も出てきます。

利益が出れば当然法人税を支払うことになりますが、税務的には法人税を払った方がお得という考え方の方が主流のようです。。

ただ車を買い替えることで次の車を買うまでのモチベーションへと繋がり、会社の実績を成長させることへと繋がるのであれば自分の場合はこの買い方は間違ってはいないと信じています。

実際自分の場合も常に売り上げを意識することへと繋がっていますし、結果売り上げも伸ばすことが出来ています。

結果的に会社がうまくいっているのであれば、こういった買い方があっても良いとおもっています。

1320_6_150502203146873_700x

 

※ちなみにですが、これはあくまでも個人的な主観で記事を書いています。税務的にそうではないというご指摘等もある場合もあるかと思いますが、その辺はご了承頂けたらと思います。また税務署の方からご指摘を頂く場合もありますが、一般的な意見として聞き流して頂けたらと思いますので、そういった点宜しくお願い致しますm(_ _)m

 

この記事が面白い・役に立ったと思ったら、今すぐSNSでシェアしよう!
  • 起業1年目の個人事業主・経営者の集客にオススメ!

  • 経営者・ビジネスマンのためのビジネスウェアは『俺のTailor』で。

Annie(アニー)から記事を読んでくれたアナタに

アニーのLINE@に登録して、いつでもどこでも何でも即相談できるように!

annie_line_banner

アニーはLINE@も行なっております。

聞きにくいことや、相談したいこと、

なんでも気軽に聞いてください^ ^

最初の頃にご登録頂いた方には、永久無料で対応致します^ ^

お気軽にご登録お願い致しますm(_ _)m

友だち追加

この記事はと合わせてこちらもオススメ

  • 経営者・ビジネスマンのためのビジネスウェアは『俺のTailor』で。

この記事を書いたのは「Annie(アニー)」

筆者「Annie(アニー)」について

Annie(アニー)プロフィール

Annie(アニー)をSNSでフォローするならこちら

あなたの仕事にもわくわくを!
代表取締役 Annie(アニー)

インセプションホールディングス株式会社の代表をしている『アニー』こと倉持俊介です。

40歳までに海外に移住するという大きな目標を自分自身に掲げ、20代の前半の頃から常に考え、行動してきました。あと数年で40歳を迎えるにあたり、今リアルに海外移住を意識し始めています。

そんな自分が意識していることや感じていることなどを伝えられたらと思い、この倉持俊介.comというブログを開設しました。

少しでも夢を持つことの大切さを感じてもらえたら良いなと思っています。

ちなみに自分のあだ名でもある『アニー』とは、3兄弟の長男という意味と、会社で年長者という兄貴的な意味から。いつまでもみんなの兄貴的な存在であり続けるためにも常に背中を意識しながら生活しています。

詳細プロフィールを見る

Annie(アニー)に仕事を依頼・相談する

  • 起業後に失敗をしたくなければ、ブログを始めるべき。その理由とは…

  • 今のあなたは経営者として、相応しい服装は出来ていますか?

筆者について

Annie(アニー)プロフィール

あなたの仕事にもわくわくを!
代表取締役 Annie(アニー)

Annie(アニー)をSNSでフォローするならこちら

ブログ全体の新着記事

アニーの独りごと・・

2年間書き続けたブログを休業する理由とは?

集まれ!起業家たち

起業家を目指すなら早ければ早い方が良い理由とは?

わくわく人生相談室

経営者になりたい人がゼロからすべき具体的な3つの行動とは?

アニーの独りごと・・

【自分探し】今年を4文字で振り返ってみました!

わくわくレビュー

田端信太朗の”ブランド人になれ”を読んで

集まれ!起業家たち

Appleユーザー歴6年の経営者が語る”ビジネスとAppleデバ…

集まれ!起業家たちの新着記事

集まれ!起業家たち

起業家を目指すなら早ければ早い方が良い理由とは?

集まれ!起業家たち

Appleユーザー歴6年の経営者が語る”ビジネスとAppleデバ…

集まれ!起業家たち

【ブログを毎日更新する理由とは?】2年間毎日欠かさず更新を続けた…

集まれ!起業家たち

【2019年1月〜】川越にコワーキングスペース〇〇をオープン致し…

集まれ!起業家たち

【石垣島で起業】これからどんなビジネスが当たるかを予想してみた

集まれ!起業家たち

【起業へのステップアップ】マルシェという新しい販売スタイルを知る

ブログ全体の人気記事

集まれ!起業家たち

経営者の性格にはある3つの特徴がある!

過去ブログ

『車を頻繁に買い換えている人はお金持ち?』を検証してみます^ ^

わくわくレビュー

トヨタ・エスクァイアを2年間乗った感想(レビュー)

アニーの独りごと・・

ハワイに住むならどこがオススメ?家賃も込みで考えてみました。

仕事をわくわくさせる方法

人との繋がりを大切にして自分を成長させよう!

集まれ!起業家たち

中小企業の社長が”法人名義”で車を購入するメリットとは?


▲最上部へ